人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『新』日本百名山は必要ない

 岩崎元郎が『新日本百名山』というのを選定したらしい。もちろん元ネタは深田久弥の『日本百名山』だが、オッサンの言うところによると「自分なりに選びなおした」らしい。もともと百名山には興味がなかったので、オッサンの選んだ山についてもどんな山を選んでいるのか知らなかったが、選んだ山を見て呆れかえってしまった。開いた口がふさがらない、とはこのことか。石垣島に佐渡島に神津島に安芸の宮島に・・・百名山があるのか。百名山と言うからには日本のすべての山の中で百本の指に入る、ということだろう。恐山が岩湧山が六甲山が、あと名前も知らない地方の山々が百名山なのか。日本で百本の指に入るような山なのか。これはどう考えてもおかしい。オッサンの百名山とはいったい何なんだ。また、百名山をすべての都道府県から選んだ、というのもおかしい。日本の百名山を選ぶのに、都道府県の境界なんて関係あるのか。百名山の無い都道府県があるという事の方が当然だ。誰かに教えてもらった山を、その日初めて登って「ハイ、新日本百名山です」 これは、ふざけているとしか思えない。百名山を選ぶのならば、各地の名山といわれる山々を登りつくし、その中から選び抜いて百の山を選定する、というのが通常のアプローチであろう。ところが、このオッサンはそんな面倒臭いことはせず、「初めて登って百名山」を繰り返している。それが本当に百名山なのか。

 このオッサンの選んだ山は、もちろん百『名山』ではありえない。百名山と言える山もあるだろうが、それはもう遥か昔に深田久弥がやっていることだ。それを今更『新』日本百名山などと言う。日本百名山は深田久弥のものだけで充分だ。第一、名前も知らない山が何で百名山なのか。もし日本百名車を選んだとしたら、車好きの人ならそのほとんどの名前は知っているだろう。ところが、このオッサンの選んだ『新日本百名山』は山好きの人でも知らない山が並んでいる。やはり百名山なら、そのほとんどの山は誰でも知っている山が並ぶというのが普通だろう。これはどう考えてもおかしいと思うのだが・・・。

 ただ、タイトルを変えてくれれば、それはそれでオッサンの自由だ。どんな山を百個選ぼうと、それはオッサンの勝手だ。くれぐれも百名山でもない山を選んで『新百名山』だとは言わないでほしい。私ならオッサンの選定の内容からして『中高年でも楽に登れる山百選』くらいのタイトルにすると思うが、いかが? 『私の登った山百選』『私の好きな山百選』・・・百選びたいなら、いくらでもタイトルはつけてあげる。頼むから『百名山』を簡単に使ってしまうのだけはやめてくれ。

岩崎元郎 批判のリンク
すぱたかのクロスカントリースキー・アドベンチャー
くたばれ岩崎元郎

和光市議会議員松本たけひろの今日の雑感
朝日新聞記事「新日本百名山」批判~無責任な金儲け記事である

松浦淳のブログ
相変わらず軽い岩崎元郎
by th6969 | 2005-07-30 15:43