人気ブログランキング | 話題のタグを見る

120408 鍋谷峠-蔵王峠-裏鍋谷峠 (ねこちゃん練・単独)

鍋谷峠・蔵王峠・裏鍋谷峠コース

自宅-天野山-鍋谷峠-広域農道-蔵王峠-堀越観音-鍋谷峠-天野山-自宅
時間:3時間49分30秒
距離:84.5km
鍋谷峠ヒルクライム:25分40秒
蔵王峠ヒルクライム:28分11秒
堀越峠ヒルクライム:7分17秒 (峠の名前は不明、蔵王峠から頂上まで)
裏鍋谷峠ヒルクライム:29分04秒
120408 鍋谷峠-蔵王峠-裏鍋谷峠 (ねこちゃん練・単独)_d0036883_14513747.gif
(ポラールCS400データ・コース全体)

朝は寒かったが天気が良くて絶好のサイクリング日和ということで、超久し振りに景色がよくて気持ちのいい「鍋谷峠・蔵王峠・裏鍋谷峠コース」を走ってみた。蔵王峠への道は実際の勾配以上に高度感があってホンマに気分がいいな。南斜面やから夏は暑くて大変やけど、この季節にはお勧めのコースやな。

鍋谷峠ヒルクライムはギヤをほぼ39X21固定でダンシングでペースアップ40回転、上ハンシッティングに戻して心拍が148まで落ちたら繰り返しのインターバルにした。ダンシング後の心拍数は160以上に上がっていて、これはちょっと上げすぎたかもしれんな。そのまま裏鍋を下って(道路状況はほぼ問題なしやった。途中杉の枝や落葉が道路に散乱している箇所も車のタイヤの轍部分は問題なし。ただ、対向の時などに轍を外すとちょっと危険かもしれんな)旧道に入り、めのこ峠を越えて広域農道へ左折した。

広域農道側からの蔵王峠は2008年8月以来で、驚いたことに3年半以上も走っていなかったようだ。広域農道から左折した所からタイム計測を開始し、超久し振りの蔵王峠ヒルクライムだ。こちらも鍋谷とほぼ同じ内容で、ギヤは多分39X21で心拍数が145まで落ちたら繰り返しとした。以前よりも勾配がメッチャ緩く感じられ、きつい箇所でもダンシングでペースアップできたのが嬉しかった。あの頃よりは確実に走れるようになってるようやな。

蔵王峠からは滝畑ダムへ下らずに左折して堀越観音へ。ここは相変わらずきついが、路面がよくなったので結構楽やった。峠を越えて堀越観音を通過し激坂を下ってR480出合から裏鍋谷峠ヒルクライムを開始した。ここも同じ内容で心拍が140まで落ちたら繰り返しとした。脚は疲れてきていたが、最後までインターバルで登れたのは収穫だった。最後は最近定番の天野山から小山田経由で激坂農道を登って帰宅したが、膝の違和感はほとんどなく心地よい疲労感が残るいい練習だった。そろそろ水越朝練に行けるかな。
by th6969 | 2012-04-08 14:53 | ロード練習