2012年 04月 22日
引き足だけのペダリングもありかも…
それから玄関の靴箱の鏡を見ながら自分のペダリングを横から観察してみたら、膝の動きというのは大腿骨の付け根を支点とした直線的な上下運動だけであることが分かった。サドルの前後位置によって膝の動きは上下であったり斜めであったりはするが、直線的であることには変化はない。それでもペダルは回るのだから、結局ペダリングなんていうのは膝を上げて下ろすだけでエエのかもしれん。重要なのはペダルを回すことではなく、ペダルを回すための膝の動きであるような気がする。最近は、その膝が描く軌跡が上下であるのか斜めであるのか、その角度が重要であるように感じている。
多分ピストンやシリンダーは動輪を回そうとは思てないやろ
ローラーやる時は姿見などの鏡を横に置いて、自分のペダリングやフォームを横から観察してみることをお勧めする。それとツールなどの動画で選手を横から撮影している場面とを重ね合わせてみると、何か得られる事もあるかもしれんで。私はホセ・マヌエル・フエンテの走りをイメージしながらペダリングしている。