2012年 04月 24日
120424 会社・裏鍋往復・自宅 (ジテツウ)
会社-鍋谷峠-裏鍋谷峠-天野山-自宅
距離:65.0km
鍋谷峠ヒルクライム:27分32秒
裏鍋谷峠ヒルクライム:26分59秒
朝に自宅を出る前にタイヤの空気圧を見たら、フロントが何となくふわふわしてた。会社に着いてもう一度見てみると、またふわふわ(苦笑)。こらスローパンクやなと思いタイヤとチューブを調べてみるが、どちらも全く異常なしだった。もしやと思ってバルブの先を手で回してみると簡単に回ってしまった。結局パンクではなくてフレンチバルブの先の部分が緩んでいて、そこから空気が漏れただけのようだった。まあパンクでなくてよかった。
鍋谷峠ヒルクライムはやや重めの39X17-19あたりでの上ハンシッティング固定。ギヤが重いとうまく体重が乗った時にはよく進むが、そうでないと全く回らない感じだ。疲れはなかったのでそのまま裏鍋を下って裏鍋谷峠ヒルクライムを開始した。今日はこちらがメインで(行きに頑張り過ぎると帰りがサイクリングになってしまうため)39X21-23あたりのギヤでダンシングで心拍150まで上げ、上ハンシッティングで心拍150台をキープ50回転、心拍が139まで落ちたら繰り返しというインターバルにした。最初に設定した心拍150というのは低すぎたので、心拍155まで上げるようにしたが案外楽チンだった。
鍋谷を下ってたら「Moon X-Power 1000」が例の如くいきなり消灯したが、最近は慣れたのですぐに「Hope - Vision 1 LED」に切り替えて問題なし。「Moon X-Power 1000」は明るくてとても気に入っているが、最大の欠点は「いきなり消灯する」ことやろな。他のライトのことは知らんが、「Hope - Vision 1 LED」なら1段ずつ徐々に弱まっていく設定なのに、これは「いきなり消灯」やからな。明るいからといって「Moon X-Power 1000」だけで夜道を走るのは自殺行為なので注意が必要だろう。その後、鍋谷の下りで対向したのは鍋谷ストさんかなと思ったが、ブログを読むと夜金だったそうだから違うようだ。私と鍋谷ストさん以外にも夜鍋やってる人はいるんやな。