2013年 03月 20日
車の速度からエンジン回転数を出すには
ややこしいのは「時速(1時間に何キロ)」を「rpm(1分間に何回転)」に直す所だったが、一つ一つ片付けていくと案外簡単やった。
【公式】
エンジン回転数rpm
=(速度km/h×変速比×最終減速比×1000^2)÷(タイヤ直径mm×π×60)
と言うことらしかったが、この公式で出た数値と自分で考えた数式で出た数値とを比べて確かめてみることにした。
【私の考え方】
エンジン回転数rpm
=(1時間に走る距離÷タイヤ周長)×(変速比×最終減速比)÷60
というもので、例えば時速50kmで5速ギヤで走るとすると
1)(1時間に走る距離÷タイヤ周長)で50km走る間にホイールが何回転するかを出す
・時速50km/h→1時間に「50000000mm」走る
・タイヤ周長(155/65R14)だと、タイヤ径×3.14で「1749mm」
・(1時間に走る距離「50000000mm」÷タイヤ周長「1749mm」)
→ホイール回転数「28588」
ということで、1時間に50km走るとホイールは「28588」回転する事が分かった
2)(変速比×最終減速比)でホイールが1回転する間にエンジンが何回転するかを出す
・5速のギヤ比(変速比)→0.897
(多分、ミッションが1回転する間にエンジンが何回転するか)
・ファイナルギヤ比(最終減速比)→4.526
(多分、ホイールが1回転する間にミッションが何回転するか)
・(変速比0.897×最終減速比4.526)→4.06
ということで、5速ギヤはホイール1回転でエンジンは4.06回転する事が分かった
3)(1時間に走る距離÷タイヤ周長)×(変速比×最終減速比)
↓
(1時間に走る距離「50000000mm」÷タイヤ周長「1749mm」)
×(変速比0.897×最終減速比4.526)
↓
(ホイール回転数「28588」)×(減速比「4.06」)→(エンジン回転数「116062」)
ということで、「50000000mm」でエンジンは「116062」回転する事が分かった
4)÷60で1分間のエンジン回転数を出す
・エンジン回転数「116062」は1時間に何回転するかやから÷60で1分間に直す
・(エンジン回転数「116062」)÷60→1934
【結論】
時速50km/hを5速で走るときのエンジン回転数は「1934rpm」やった
○公式と比較して小数点以下6桁まで合致していたので、多分合ってると思われます。
