2008年 08月 31日
080831 鍋谷峠-蔵王峠-鍋谷峠 (ロード・単独)
自宅-天野山-鍋谷峠-広域農道-蔵王峠-堀越観音-鍋谷峠-天野山-自宅
時間:3時間58分27秒
距離:84.1km
鍋谷峠ヒルクライム:26分09秒
蔵王峠ヒルクライム:30分32秒
堀越峠ヒルクライム:7分44秒 (峠の名前は不明、蔵王峠から頂上まで)
予定通り「鍋谷峠・蔵王峠・裏鍋谷峠コース」を走ってきた。蒸し暑くて大汗をかいた上、膝のいつもと違う場所が痛くなって結構つらかった。
2008年 08月 31日
2008年08月31日
2008年 08月 30日
2008年08月30日
天気が悪いおかげで前にビデオに録画しておいたNHKのアルプスの番組が3本とも見れてしまった。アルプストレッキングもいいなぁ。
2008年 08月 30日
大野台ネコちゃんウォッチング






2008年 08月 28日
2008年08月28日
帰り道でスーパー帰りのkunちゃんと一緒になった。モモちゃんが前の家のガレージにいたが、前からオバチャンが歩いてきたので通り過ぎたら、次の交差点でkunちゃんが歩いてくるのが見えた。前には自転車カゴのネコちゃんも見えていたので、私はモモちゃんを触りに戻り、kunちゃんは自転車カゴのネコちゃんを触りに行くことにした。戻ったらモモちゃんはすぐに出てきたが、今日はしきりに指の匂いを嗅いでいた。そして嗅ぎ終わったらガレージの中に引っ込んでしまった。その前に茶トラちゃんを触ってきたので、他のネコの匂いがいやだったのかな。kunちゃんもレジ袋の音がいやなのか逃げられたと言っていた。そしてなるべく音をさせないようにしたら、また寄ってきてコロンとなったそうだ。私が行ったらこちらもガレージに引っ込んでしまった。何でかな?
ナスの花が再び咲き始めた。ピーマンもシシトウも花が咲いているし、弱りかけたオクラも蕾が一杯ついてきた。秋もまた大収穫かな。ただ、島とうがらしは葉っぱばかりが伸びて花はほとんど咲かない。実はまだ一個実っただけでちょっと寂しい。
2008年 08月 27日
2008年08月27日
家で種から出たゴーヤを実家でも育てているのだが、結構収穫できて色々食べ方を研究しているようだ。来年はオクラも育ててみよう。
2008年 08月 26日
2008年08月26日
今夜はシシトウを収穫した。本場の苗のためか味はとてもよく、時々当たりもあって楽しめる(笑)。今日は2個当たりやったな。
2008年 08月 26日
2008年08月25日
自家製の野菜が今年は豊作だ。今夜もモロヘイヤとゴーヤを収穫して食べた。モロヘイヤは市販のよりも粘りが強くておいしい。あんなに小さい種からここまでよく成長したもんやな。
2008年 08月 24日
2008年08月24日
それで、雨で土が柔らかくなっていることもあって、庭の草引きをやることにした。家の裏(西側)がエノコログサ(ネコジャラシ)ですごいことになっているので、いい機会かもしれんな。ネコジャラシは抜きやすくてええ雑草やな(笑)。庭は狭いので1時間ちょっとで結構きれいになった。
その後、実家へ行く途中でグレキチさんの家に寄って「からすみ」を頂いてきた。高級食材だと聞いたことはあるだけの食べ物だったが、生でも焼いても思いのほか美味しかった。生だとまるでチーズのような感じで、焼いたら少しタラコっぽくなってこれもおいしかった。買ったら結構高いんやろな。
実家からの帰り道で、亀の甲の交差点の高架を過ぎて狭山の郵便局を大野台の方へ曲がろうと左に寄ったら、後ろにポリコカーがいて驚いた。狙われてたんかな(苦笑)。外環では居らんのを確認してたから、そこから亀の甲までの間で後ろに付かれたようや。最近ほとんど飛ばさんから大丈夫とは思うが、何があるか分からんからポリコの確認はもっとしっかりやらなあかんな。
2008年 08月 23日
「STDEV関数」の不具合
何かよく分からんが「STDEV関数」はセルが結合されていると、結合されたセルの数だけ倍されて計算されるようだった。先の例では「STDEV(H36:J65)」のようになっていると「STDEV(H36:H65,I36:I65,J36:J65)」のように計算されるため、サンプルn=30がn=90となってしまうようだ。それを防ぐには、例えセルを結合していても引数は結合された左端のセルのセル番地を指定する必要があるように思われる。だから「STDEV(H36:H65)」のように変更してやると、今までどおりの計算結果となったのだろう。面倒臭いなぁ…。
●th69_koutei031.lzh (←ベータ版につき未検証です)