2015年 01月 31日
エラー処理の終了 On Error GoTo 0
【参考コード】(修正版)
On Error Resume Next
Open "C:\Book1.xls" For Append As #1
Close #1
If Err.Number > 0 Then
MsgBox "ファイルは使用中です"
On Error GoTo 0
Else
(ここに実行したいコードを記述します)
End If
とした方が後々のことを考えると賢明だろう。(実際にこのコードに修正してみたところ、隠れていたエラーを発見し修正することができた)
2015年 01月 30日
骨折のためしばらく休養かも
そして痛いとは思いながらも仕事に行ったが、やはり痛みが激しく早退して病院へ行ったら「骨折」やった。肋骨の7番目がポッキリ折れてるようで、治療はとりあえずバンド巻いて様子を見るしかないようやった。その時に「自転車乗っても大丈夫かな?」と尋ねたら、「チンタラ乗る位やったら問題ないで」ということやった。ということで、しばらく休養のためチンタラ乗るだけにします。
2015年 01月 28日
編集したいBookが使用中の時の処理


これはホンマに「なるほどな~」という感じで、エクセルのBookをファイルとして「追記モード」で開き、その時にエラーが出るかどうかで当該ファイルが使用中であるかどうかを判断するという内容だった。これはオモロイということで早速VBAのコードを変更してみたら、「ファイルは使用中です」のダイアログが出てそのまま終了できるようになった。
【参考コード】
On Error Resume Next
Open "C:\Book1.xls" For Append As #1
Close #1
If Err.Number > 0 Then
MsgBox "ファイルは使用中です"
Else
(ここに実行したいコードを記述します)
End If
このコードを実行したいコードの頭に入れ(Else以下に実行コードを記述する)ると、編集したいファイルが使用中の時は「ファイルは使用中です」のダイアログが出て終了し、使用中でない場合のみコードが実行されるようになる。Open以下に編集したいファイルのフルパスを記述する以外は、そのままコピーして使用しても問題ないはず。「On Error Resume Next」、「For Append」、「Err.Number」などについて、詳しくは下のリンクを参考にしてください。
○ブックが開かれているかどうか調べる
○テキストファイルを操作する
○エラーに負けない
2015年 01月 25日
150125 和泉葛城山(牛滝・蕎原) (Team TH69・単独)
時間:4時間25分05秒
距離:70.5km
和泉葛城山(牛滝)ヒルクライム:34分03秒 (インターバル)
和泉葛城山(蕎原)ヒルクライム:40分43秒 (インターバル)

昨日は会社の送別会でたらふく食って飲んだが、朝はスッキリ起きれたので予定通り和泉葛城山へ。1本目の牛滝はダンシング100回Xシッティング200回のインターバルとした。目標心拍の設定はなしやったが、ダンシング終了時には165程度まで上がっていたようだ。シッティングでもペースを落とし過ぎないようにして、とにかく200回でダンシングに切り替えるようにしたが、まあエエ感じやったな。それで頂上にゴールしてポラールのラップボタンを押したら、ポラールの本体がバイクマウントから外れて転げ落ちてしまった(汗)。そろそろ交換時やけど面倒くさいからなぁ。

そのまま塔原へ下って蕎原から2本目を開始した。しばらく走ると「道がきれいになってる~(嬉)」と言うことで、愛のパン前までの道がきれいに舗装されてメチャ走りやすくなっていた。これはタイムアップも期待できそうやな(今回は無理やが)。蕎原の激坂区間もダンシング50回Xシッティング100回のインターバルで、最初はイマイチやったが登るにつれて調子が良くなり上の道まできっちりインターバルで登り切れた。上の道もそこそこ頑張ってゴール。
今日は天気が良くて暖かく、絶好のサイクリング日和やったな。
2015年 01月 22日
Lynyrd Skynyrd Live Asbury Park 1977
2015年 01月 21日
150121 ショートコース (ジテツウ)
2015年 01月 20日
150120 会社・水間観音・自宅 (ジテツウ)
2015年 01月 18日
画像閲覧ソフト「IrfanView」



たったこれだけの作業で鬱陶しい文字化け及び動作不良が解消(嬉)。
また、日本語化は「IrfanView」のページの「IrfanView languages」から「japanese.zip」をダウンロードし、解凍したファイルの「Languages」にある「Japanese.dll」を「IrfanView」をインストールしたフォルダ内の「Languages」フォルダにコピー。

その後「IrfanView」を立ち上げ、「Options」から「Change language」を選び、「JAPANESE.DLL」を選択して、OKを押せば日本語化が完了。
画像処理(縮小・切り抜き・色調補正など)で私のやりたい事はほぼこのソフトでできているので、興味があったら一度試してみて下さい。
○画像閲覧ソフト「IrfanView」
2015年 01月 18日
150118 天野山周回 (TeamTH69・単独)
自宅-天野街道-天野山周回-天野街道-自宅
時間:1時間57分20秒
距離:54.5km

朝起きたら天気は良かったが山は多分ビチョビチョと言うことで、10時半ごろに家を出て天野山周回コースをクルクル。さくら苑の登り、最後の登り、保育園のコーナー後、最後のコーナー後の4箇所をダンシング50回でインターバル的に走り、結局12周回して終了。日差しは暖かくて気持ちよかった。
2015年 01月 16日